誰もが豊かに、安心して暮らせる社会を目指して皆さんの力でボランティア活動の輪を広げていきませんか。
中野ボランティアセンターでは、ボランティア相談員とセンター職員が、あなたがボランティア活動の第一歩を踏み出すお手伝いをします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、ボランティア募集等を休止している場合があります。
最新情報は各団体にお問合せください。
ボランティア活動の相談
「イベントの手伝いをしてほしい」といったボランティアの協力を求める個人・施設・団体からの相談を受けてボランティアの紹介をしています。
中野ボランティアセンターでは、「自発的意思に基づく、無償の活動」をボランティアと定義しています(活動に関わる交通費等の実費は原則依頼者負担)。
活動場所が中野区内であれば、ボランティア活動者・依頼者の住所地は区外でも構いません。
ボランティア活動を勧めたい方や、ボランティアをお願いしてもいいものか悩んでいる方がいる場合は、ぜひご相談ください。
●ボランティア活動を希望する方への相談、登録、活動先の紹介をしています。
●ボランティア保険・行事保険の加入手続きをしています。
区内ボランティア活動・地域活動の情報
ボランティアグループ・NPO団体などのパンフレットや情報紙、イベントのチラシなどをはじめ、近隣のボランティアセンターの広報紙や助成金の情報をご覧になれます。また、ボランティア活動・福祉関係の図書も無料で貸出ししています。
- みなさんの団体の情報を発信します
- みなさんが活動している団体のイベントのお知らせや、会員募集の情報をお寄せください。ボランティアセンターの掲示板への掲示やチラシを置くなど、活動を応援します。
また、区内のボランティアグループ・NPO団体をはじめとする団体への活動費の助成などの協力、地域活動を活性化するための情報交換会、懇談会や連絡会などを開催しています。
- ボランティア広報紙「そよかぜ」
- 区内の情報を掲載しています。
そよかぜバックナンバー
講座・交流会の開催
- ボランティア活動に関する講座等を開催しています
- 講師の話や体験を含めたものまで、活動内容・対象に応じて開催しています。
日程については、お問い合せください。
- ボランティア養成講座
地域福祉活動に関心をもち、参加につながるよう様々なテーマで講座を開催しています。
対象:関心のある区内在住、在勤、在学者
内容:地域活動・ボランティア活動へのきっかけづくりのための講座。
▼ 詳細はこちら

地域福祉活動への支援・協力
- ●区内のNPO、ボランティアグループへの支援
- ●福祉施設や町会・自治会との連携によるボランティアの育成、担い手の開拓